メインコンテンツにスキップ
Dataspaceのホーム画面を探索する

Dataspaceに初めてアクセスした際に表示されるホーム画面のレイアウトを確認しましょう。

今週アップデートされました

Dataspaceのホーム画面の構成

Dataspaceのホーム画面から、調査の作成、ファイルのインポート、Googleフォームの統合が可能です。

① ゼロから作成

新しい調査を作成するためのボタンです。自由に調査を作成できます。作成方法については、以下の記事をご確認ください。

② ファイルのインポート / Googleフォームのインポート

Dataspaceで新しい調査を作成せずに、過去に収集したデータやGoogleフォームの結果をインポートして確認できます。
この機能は、プロジェクトのアクセス権限が「フルアクセスを許可」または「編集を許可」に設定されているメンバーのみ利用可能です。

  • ファイルのインポート: CSVまたはExcel形式の外部データをアップロードして分析できます。ボタンをクリックすると、新しいウィンドウが開き、データのインポートが可能です。以下の手順で進めてください。
    ファイルを選択 → 質問タイプを指定 → データにラベルを付与 → データを確認 → タイトルと追加情報を入力

  • Googleフォームのインポート: GoogleフォームのアカウントをDataspaceと連携し、収集したデータを分析できます。ボタンをクリックすると、新しいウィンドウが開き、データのインポートが可能です。以下の手順で進めてください。
    アカウントを連携 → フォームを選択 → データを確認 → タイトルと追加情報を入力

📌 注意!

  • ファイルのインポートおよびGoogleフォームのインポート機能は、有料プランのみ利用可能です。

③ 最近の作業(既存ユーザー向け)

Dataspaceをすでに利用しているユーザーは、ホーム画面の上部に最近の作業内容が表示されます。
この機能を利用することで、過去に作成した調査やデータを管理できます。

  • タイトル: ユーザーが作成した調査やデータのタイトルが表示されます。クリックすると編集画面へ直接移動できます。

  • ステータス: 調査がまだ回答収集中でない場合は「下書き」、回答収集中の場合は「公開」と表示されます。「下書き」をクリックすると編集タブに移動し、「公開」をクリックすると収集タブに移動します。

  • 回答数: 回収状況が表示され、数字をクリックすると直接メトリクス画面へ移動できます。

  • プロジェクト名: 調査が含まれるプロジェクト名が表示されます。プロジェクト名をクリックすると、プロジェクト画面へ移動できます。

  • 最終更新日: 調査が最後に編集された日付が表示されます。

  • 作成者: 調査データを作成したユーザーの情報が表示され、作成者や共同編集者の管理が可能です。

  • その他のオプション: 「その他」ボタンをクリックすると、調査の管理に関するさまざまな機能が利用できます。

  • タイトルの編集: データの名前を変更できます。

  • 複製: 選択したデータをコピーできます。調査の場合、質問や選択肢がコピーされ、データ一覧に複製が作成されます。ただし、統合調査、Excelアップロード、Googleフォームデータには複製ボタンは表示されません。

  • 移動: すでに作成済みの他のプロジェクトへデータを移動できます。ただし、プロジェクトのアクセス権限が「フルアクセス」以外の場合、移動ボタンは無効になります。

  • 非表示: 「すべてを許可」のアクセス権を持たないメンバーにはデータを非表示にできます。ただし、プロジェクトのアクセス権限が「すべてを許可」以外の場合、このボタンは表示されません。

  • 削除: データを削除できます。削除されたデータはゴミ箱へ移動し、90日後に完全に削除されます。ゴミ箱は、GNB(グローバルナビゲーションバー)の左下にあるゴミ箱アイコンをクリックしてアクセスできます。なお、プロジェクトのアクセス権限が「フルアクセス」以外の場合、削除ボタンは無効になります。

  • 新しいタブで開く: 調査の編集タブを新しいタブで開くことができます。

📌 注意!

  • Dataspaceのホーム画面に表示されるデータリストは、ユーザーが作成した調査や、共同編集の権限を持っているデータのみ表示されます。新しく招待されたユーザーの場合、すでにスペースが利用されていても、データ一覧が表示されないことがあります。

こちらの回答で解決しましたか?